
句動詞「pass out」の意味・例文・会話文のご紹介です。「pass out」と「hand out」の違いについても述べています。
「pass out」は、
①意識を失う、酔い潰れる
②〜を配る
の2つの意味でよく使われます。
意識を失ったことと言えば……酔い潰れた以外だと私は1回だけあるんですが、長女を出産後の当日か翌日に、ベッドから身体を起こした直後に意識を失いました。
時間は自分的には1分未満だと思っています。目を開けると、女の人(看護師)の顔が至近距離にあり何やら呼びかけている……すぐに状況が理解できなかった私は「誰この人? 宇宙人にアブダクションされた!? 夢?」など思っていると意識がはっきりしてきて状況把握、という感じ。不思議な感覚でした。
Contents
pass out「意識を失う、酔い潰れる」

「pass out」は、「意識を失う、酔い潰れる」という意味があります。
例文
- The cat is sleeping as if it has passed out.
その猫は気を失ったように寝ている。 - Arnold passed out after getting drunk and slept on the sofa.
アーノルドは酔い潰れてソファで眠った。 - I passed out briefly after giving birth to my eldest daughter.
私は長女を出産後に少しだけ意識を失った。 - She felt dizzy during the morning assembly at work and almost passed out.
彼女は職場の朝礼中にめまいがして、気絶しそうになった。 - Don’t drink too much, or you might pass out again.
また潰れるかもしれないから、飲みすぎちゃだめだよ。
会話文
A: How did the concert go?
B: It was amazing, but it was so hot in the crowd that I almost passed out.
A: Wow, that sounds intense! Are you feeling okay now?
B: Yeah, I’m fine now.
A: コンサートどうだった?
B: 最高だったけど、観客の人混みですごく暑くて気を失いそうになったよ。
A: わー、それは大変だね! 今は大丈夫?
B: うん、今は大丈夫。
pass out「〜を配る」

「pass out」は、「〜を配る」という意味もあります。
例文
- The supervisor passed out the materials to the new employees.
スーパーバイザーは新入社員に資料を配った。 - The teacher passed out the homework assignments to the students.
先生は生徒に宿題のプリントを配った。 - The company passed out pamphlets to promote their new product.
その会社は新製品を宣伝するためにパンフレットを配った。 - She passed out snacks to the kids at the Halloween party.
彼女はハロウィンパーティーで子供たちにお菓子を配った。 - The volunteers passed out free water bottles to the marathon runners.
ボランティアはマラソンランナーに無料の水を配った。
会話文
A: Did you help with the charity event?
B: Yes, I was in charge of passing out the food to the guests.
A: That’s great! Did you have fun?
B: Of course! We got to see the magic show too.
A: チャリティーイベント手伝ったの?
B: うん、ゲストに食べ物を配る係を担当したよ。
A: それは良かったね! 楽しかった?
B: もちろん! マジックショーも見れたしね。
pass outとhand outの違い
「pass out」と「hand out」の両方とも「配る」という意味がありますが、大きな違いはなく使用比率も同じくらいのようです。
強いて言えば、「pass out」は人に手渡しで直接配るときだけでなくポストに入れるなど間接的に配るときにも使えるのに対して「hand out」は手渡しで人に直接物を配るときのみに使う点が違います。
ex.)
① I passed out flyers for the local festival in the neighborhood.
② I handed out flyers for the local festival in the neighborhood.
①も②も「私は地域のお祭りのチラシを近所に配った」という意味ですが、①は直接人に渡したのかポストに投函など間接的に配ったのかは定かではないけれど②は直接人に渡した、ということになります。
まとめ
「pass out」は、
①意識を失う、酔い潰れる
②〜を配る
の2つの意味でよく使われます。
「pass out」と「hand out」の違いは、「pass out」は人に手渡しで直接配るときだけでなくポストに入れるなど間接的に配るときにも使えるのに対して「hand out」は手渡しで人に直接物を配るときのみに使う点です。
ぜひ活用してください。
「hand out」についてはこちらをご覧ください。
→「句動詞『hand out』の意味・例文・会話文」
他にも英語について、楽しくご紹介しています^^
→「英語の句動詞など」
こちらもぜひご参考に♪