「on the condition that」の意味・例文・会話文/「on condition that」との違い

「on the condition that」の意味・例文・会話文のご紹介です。「on the condition that」と「on condition that」の違いについても述べています。

「on the condition that」は、「〜という条件で」という意味があります。
比較的フォーマルな表現で、ビジネスシーン、特に法律文書や契約、公式なやりとりの中で使われることが多いです。

on the condition that「〜という条件で」

on the condition that「〜という条件で」

「on the condition that」は、「〜という条件で」という意味があります。

例文

  1. The land was given to the city on the condition that it remained a public park.

    その土地は公共の公園のままで残すという条件で、市に譲渡されました。

  2. They gave him the job on the condition that he moved to Los Angeles.

    ロサンゼルスに転居するという条件で、彼らは彼に仕事を与えました。

  3. The contract will be renewed on the condition that both parties agree.

    双方が同意するという条件で、契約は更新されます。

  4. The employees were given a flexible schedule on the condition that all deadlines were met.

    従業員たちは全ての締め切りを守るという条件で、柔軟な勤務スケジュールを与えられた。

  5. She was given permission to present remotely on the condition that she had a stable connection.

    彼女は安定した接続があるという条件で、リモートで発表する許可を与えられました。

会話文

A: Could we get a discount on bulk orders?

B: Yes, we can offer a 20% discount on the condition that you place an order of at least 1000 units.


A: 大量注文で割引してもらえますか?

B: はい、1000個以上の注文をしていただくという条件で、20%の割引を適用できます。

on the condition thatとon condition thatの違い

「on the condition that」と「on condition that」の両方とも「~という条件で」という意味があり、違いもほとんどないようです。
強いて言うなら「on the condition that」の方が、条件をより明示的に強調する印象を与える場合がある点です。

ただアメリカ人の夫曰く、他の国は確かではないけれどアメリカでは「on condition that」はほぼ使わず、「on the condition that」を使っているようです。

まとめ

「on the condition that」は、「〜という条件で」という意味があります。
日常会話では頻繁には使われませんが、フォーマルやビジネスシーン、契約、公式なやりとりなどで使われます。

「on the condition that」と「on condition that」の違いはほとんどないけれど、「on the condition that」の方が条件をより明示的に強調する印象を与える場合があります。
アメリカでは「on condition that」は使わず「on the condition that」を使っているようです。

ぜひ活用してください。

他にも英語について、楽しくご紹介しています♪
→「英語
こちらもぜひご参考に^^