句動詞「lie down」の意味・例文・会話文

句動詞「lie down」の意味・例文・会話文のご紹介です。

「lie down」は、

①横になる
②屈する、屈服する

の2つの意味があります。

①は日常会話で特によく使われます。
私が使うときは大体昼寝とセットの意味で使っています。
(ㅅ˘˘)zzZzzz

lie down「横になる」

lie down「横になる」

「lie down」は、「横になる」という意味があります。

自動詞として、体を休ませたりくつろいだりするために横になる、という意味で使われます。

lie の過去形:lay
lie の過去分詞形:lain
lie の現在進行形:lying

ちなみに「lay down」という句動詞もあり、こちらは他動詞で「〜を横たえる、〜を置く」という意味になり、目的語と一緒に使われます。混同しないように注意が必要です。

lay の過去形・過去分詞形:laid
lay の現在進行形:laying

ex.) He lays down flowers at the memorial site every summer.

  彼は毎年夏に、記念碑の場所に花を置く。

ex.) She gently laid down the baby on the bed.

  彼女はベッドに赤ちゃんをそっと横たえた。

例文

  1. The dog is lying down and sleeping on the red chair.

    その犬は赤い椅子の上で横になって眠っている。

  2. Jessica used to lie down on the grass in the park during her work breaks.

    ジェシカは以前、仕事の休憩中によく公園の芝生で寝転んでいた。

  3. Pearl’s cat lies down in the sun every afternoon.

    パールの猫は毎日午後に日なたで寝そべっている。

  4. He likes to lie down on the bench on the rooftop and watch the stars.

    彼は屋上のベンチに寝そべって星を見るのが好きだ。

  5. She lay down on the sofa because she felt dizzy.

    彼女はめまいがしたので、ソファに横たわった。

    ※過去形なので “lay” ですが、アメリカ人の夫曰く、「横になる」という意味の “lie” の過去形は “laid” を使っているようで、彼の周りでも “lay” を使っている人はいないし、今まで聞いたこともないようです。
    例えば、“I laid down all morning yesterday. (私は昨日の午前中、ずっと横たわっていた。)” といった感じで言っているようです。

    もしかしたら、英語圏の国によっても違うのかもしれません。

    ただ、文法的には教科書などに載っているように「lay」が正しいようなので、試験のときはそのように考えたらいいと思います。

会話文

A: I’m going to lie down for a bit. I’m so tired.

B: Are you okay? Yeah, you should rest.

A: I will.


A: ちょっと横になるね。すごく疲れた。

B: 大丈夫? うん、休んだほうがいいよ。

A: そうするよ。

lie down「屈する、屈服する」

lie down「屈する、屈服する」

「lie down」は、「屈する、屈服する」という意味もあります。
否定文や強調する場面で、よく使われます。

例文

  1. The department store staff refused to lie down and went on strike.

    その百貨店のスタッフたちは屈することを拒み、ストライキを行った。

  2. I will never lie down in the face of injustice.

    私は不正に直面しても決して屈しない。

  3. He is too strong-willed to lie down in the face of adversity.

    彼は意志が強いので、逆境に直面して屈服することはない。

  4. We can’t just lie down and accept this.

    私たちは、ただ屈服してこれを受け入れるわけにはいかない。

  5. The company decided not to lie down and launched a legal challenge.

    その会社は屈服せず、法的措置を取ることに決めた。

会話文

A: It’s obvious my boss is lying, but it’s too much trouble, so I guess I’ll just let it go.

B: Don’t lie down when you know you’re right. Stand up for yourself!


A: 明らかに上司が嘘ついてるんだけど、面倒だし、もういいかな。

B: 自分が正しいってわかってるときに屈しちゃダメだよ。ちゃんと主張して!

まとめ

「lie down」は、

①横になる
②屈する、屈服する

の2つの意味があります。

①は “体を休ませたりくつろいだりするために横になる” という意味で自動詞として使います。

lie の過去形:lay
lie の過去分詞形:lain
lie の現在進行形:lying

「lay down」という句動詞もあり、こちらは他動詞で「〜を横たえる、〜を置く」という意味になるので、混同しないように気を付けてください。

lay の過去形・過去分詞形:laid
lay の現在進行形:laying

ぜひ活用してください。

他にも英語について、楽しくご紹介しています^^
→「英語の句動詞など
こちらもぜひご参考に♪