
句動詞「fall down」の意味・例文・会話文のご紹介です。
「fall down」は、「転ぶ、倒れる、落ちる、崩れる」という意味でよく使われます。
今週、近畿地方は気温がグンと下がり、北部では大雪の可能性もあるそうです。近所では氷が張っている道もあったよう。転倒に注意です!
!!!**+。゚・(`・д・´)・゚。+**!!!
Contents
fall down「転ぶ、倒れる、落ちる、崩れる」

「fall down」は、「転ぶ、倒れる、落ちる、崩れる」という意味があります。
人が転倒したり木が倒れたり建物が崩れたりするときによく使われます。日本語だと様々な言い方になりますが、“人や木、建物などが下に落ちる” というニュアンスは一緒です。
例文
- The tree fell down because of the typhoon.
その木は台風で倒れた。 - He slipped and fell down on the snowy sidewalk.
彼は積雪の歩道で滑って転んだ。 - Fall down seven times, get up eight.
七転び八起き(七転八起)。 - The little boy fell down and scraped his leg, but he didn’t cry.
小さな男の子は転んで足を擦りむいたが、泣かなかった。 - The old bridge fell down after the earthquake.
その古い橋は地震後に崩れた。
会話文
A: What happened to you?
B: I fell down the stairs and sprained my ankle.
A: Oh no, are you okay?
B: Yes, I’m okay. It seems like it’s not a big deal, and it should heal in about a week.
A: どうしたの?
B: 階段から落ちて足首捻挫したんだ。
A: えー、大丈夫?
B: うん、大丈夫。大したことないから、1週間くらいで治るみたい。
まとめ
「fall down」は「転ぶ、倒れる、落ちる、崩れる」という意味で、人が転倒したり木が倒れたり建物が崩れたりするときによく使われます。
日本語だといろいろな言い方になりますが、“人や木、建物などが下に落ちる” というニュアンスは一緒です。
ぜひ活用してください。
他にも英語について、楽しくご紹介しています♪
→「英語の句動詞など」
こちらもぜひご参考に^^