「distinguish A from B」の意味・例文・会話文

「distinguish A from B」の意味・例文・会話文のご紹介です。

「distinguish A from B」は、「AをBと区別する、AとBを見分ける」という意味があります。
カジュアルからフォーマルシーンまでよく使われています。

日常会話では「tell A from B」が、よりカジュアルな表現として同じ意味で使われることも多いです。

distinguish A from B「AをBと区別する、AとBを見分ける」

distinguish A from B「AをBと区別する」

「distinguish A from B」は、「AをBと区別する、AとBを見分ける」という意味があります。

例文

  1. Can you distinguish a hawk from an eagle?

    タカをワシと区別できますか?

  2. It’s hard to distinguish edible mushrooms from poisonous ones.

    食用キノコと毒キノコの見分けは難しいです。

  3. It’s easy for her to distinguish the sound of a digital piano from that of an acoustic piano.

    電子ピアノとピアノの音を区別するのは彼女にとって簡単なことです。

  4. The software can distinguish spam from genuine messages.

    そのソフトウェアはスパムと本物のメッセージを区別できます。

  5. The show proved that he’s good at distinguishing real from fake.

    その番組は、彼が本物と偽物を見分けるのが得意だと証明しました。

会話文

A: The symptoms seem similar. How do you make an accurate diagnosis?

B: We are trained to distinguish one condition from another through careful analysis and testing.


A: 症状が似ているように見えます。どうやって正確な診断をするんですか?

B: 私たちは慎重な分析と検査を通じて、ある病状と別の病状を見分ける訓練を受けています。

まとめ

「distinguish A from B」は「AをBと区別する、AとBを見分ける」という意味があり、カジュアルからフォーマルシーンまでよく使われています。

日常会話では「tell A from B」が、よりカジュアルな表現として使われることも多いです。
ぜひ活用してください。

他にも英語について、楽しくご紹介しています♪
→「英語
こちらもぜひご参考に^^