
句動詞「cope with」の意味・例文・会話文のご紹介です。
「cope with」は、「(困難・問題など)に対処する」という意味でよく使われます。
問題など起きたら避けられるものはどんどん避けたらいいと思いますが、避けられないことや対処すべきことはしないといけないですよね。
でも年を重ねるごとに対処法は上手になる気がします。
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ*゜
あっ、ちなみに私は四捨五入したらまだ40歳!!
ま・だ・よん・じゅっ・さ・い・です♪
Contents
cope with「(困難・問題など)に対処する」

「cope with」は、「(困難・問題など)に対処する」という意味があります。
例文
- He copes with hay fever by taking medicine.
彼は薬を飲んで花粉症に対処している。 - I cope with stress in various ways, such as exercising and talking with my friends.
私は運動や友人との会話など、いろんなことでストレスに対処する。 - He will be able to cope with a heavy workload at his new job.
彼は新しい仕事の多忙な業務にも対処できるだろう。 - She coped with several deadlines by planning her work carefully.
彼女は計画的に仕事を進めることで、いくつかの締め切りに対処した。 - We’re going to prepare emergency supplies to cope with unexpected disasters.
私たちは予期せぬ災害に対処できるよう、防災グッズを準備する予定だ。
会話文
A: I heard you broke up with your girlfriend. Are you okay?
B: I’m trying to cope with being alone, but it’s really hard.
A: I’m sorry, but time heals all wounds.
A: 彼女と別れたって聞いたけど、大丈夫?
B: ひとりでいるのに慣れようとしてるけど、本当に辛いよ。
A: 残念ね、でも時間が傷を癒してくれるよ。
まとめ
「cope with」は、「(困難・問題など)に対処する」という意味でよく使われます。
ぜひ活用してください。
他にも英語について、楽しくご紹介しています。
→「英語の句動詞など」
こちらもぜひご参考に♪