
句動詞「cheer up」の意味・例文・会話文のご紹介です。
「cheer up」は、「〜を元気づける、〜を励ます、元気になる」という意味があります。
落ち込んだとき、音楽や映画、食事、運動、ちょっとした言葉、ささいな出来事とかで元気になったりもしますよね
๑´ ³`)ノ♡(´ω` )
Contents
cheer up「〜を元気づける、〜を励ます、元気になる」

「cheer up」は、「〜を元気づける、〜を励ます、元気になる」という意味があります。
自動詞と他動詞の両方で使えます。
〜を元気づける、〜を励ます=他動詞
元気を出す=自動詞
例文
- We went to lunch in order to cheer her up.
私たちは彼女を元気づけるためにランチに行った。 - The kind of music I like always cheers me up.
好みの音楽はいつも私を元気づける。 - His thoughtful words cheered her up more than the gift he gave her.
彼があげたプレゼントよりも、彼の思いやりのある言葉が彼女を元気づけた。 - Cheer up!
元気を出して! - As soon as I heard the news, I cheered up.
私はその知らせを聞いたとたん、元気になった。
会話文
A: I totally messed up today’s test.
B: It’s over, so no use worrying about it. Let’s eat something sweet and cheer up!
A: 今日のテスト最悪だったわ。
B: もう終わったからしょうがないよ。何か甘いものでも食べて元気出そう!
まとめ
「cheer up」は、「〜を元気づける、〜を励ます、元気になる」という意味があります。
ぜひ活用してください。
他にも英語について、楽しくご紹介しています♪
→「英語の句動詞など」
こちらもぜひご参考に^^