
句動詞「carry on」の意味・例文・会話文のご紹介です。
「carry on」は、「続ける、〜を続ける」という意味でよく使われます。
続けると言えば……
継続は力なり!
「継続は力なり」を英語で表現すると、
Practice makes perfect.
Persistence pays off.
などがよく使われますが、「carry on」を使うと例文1や2のような言い方もできます。
Contents
carry on「〜を続ける、続ける」

「carry on」は、「続ける、〜を続ける」という意味でよく使われます。
仕事や作業、話を続けたり、困難な状況でも続けたりする場合に使われることが多いです。
自動詞と他動詞の両方で使えます。
続ける=自動詞
〜を続ける=他動詞
例文
- Carry on, and success will follow.
続ければ成功につながる。 - Carry on with your efforts, and they will pay off.
努力を続ければ報われる。 - Even after losing the game, they carried on with their training.
試合に負けた後も、彼らはトレーニングを続けた。 - He carried on working despite being tired.
彼は疲れていたにもかかわらず仕事を続けた。 - The kids were messing around, so my friend and I couldn’t carry on our conversation.
子供たちがふざけたので、友人と私は会話を続けられなかった。
会話文
A: I have a funny story to tell.
B: Really? What is it?
A: Uh… never mind.
B: No, come on! Carry on! I want to hear it.
A: 面白い話があるんだけど。
B: 本当? 何?
A: あー……やっぱりいいや。
B: えっ、なんで! 続けてよ! 聞きたい!
まとめ
「carry on」は「続ける、〜を続ける」という意味で、仕事や作業、話を続けたり困難な状況でも続けたりする場合によく使われます。
ぜひ活用してください。
他にも英語について、楽しくご紹介しています♪
→「英語の句動詞など」
こちらもぜひご参考に^^