
「by way of」の意味・例文・会話文のご紹介です。
「by way of」は「〜を経由して、〜を手段として」という意味があり、フォーマルな場面で使われます。
日常会話ではあまり使われず、「via」「through」「with」を使うのが一般的です。
Contents
by way of「〜を経由して、〜を手段として」

「by way of」は、「〜を経由して、〜を手段として」という意味があります。
例文
- We flew to Seattle by way of Hawaii.
私たちはハワイを経由してシアトルに飛びました。 - Mr. Takahashi expressed himself by way of figurative paintings.
高橋先生は具象画を通して自分自身を表現しました。 - I heard the news about the junior high school club by way of my friend.
私は中学校の部活に関するニュースを、友人を通して聞きました。 - The professor clarified his point by way of an analogy.
教授は例え話を使って自分の主張を明確にしました。 - The city improved public transport by way of new infrastructure.
その都市は新しいインフラを通じて公共交通を改善しました。
会話文
A: How do you plan to present your findings?
B: I will present them by way of a detailed report.
A: 発表方法はどうするつもりですか?
B: 詳細な報告書を通じて発表します。
まとめ
「by way of」は「〜を経由して、〜を手段として」という意味があります。
ビジネスシーンなどフォーマルな会話や文章で使われます。
日常会話では「via」「through」「with」を使うのが一般的です。
ぜひ活用してください。
他にも英語について、楽しくご紹介しています♪
→「英語」
こちらもぜひご参考に^^