
句動詞「burn down」の意味・例文・会話文のご紹介です。
「burn down」は「焼け落ちる、焼き尽くす、全焼する、全焼させる」という意味で、よく使われます。
最近、火事のニュースをよく聞きました
(> <)
冬は特に、戸締り用心、火の用心ですね!
♪戸締り用心 火の用心
♪戸締り用心 火の用心
Contents
burn down「焼け落ちる、焼き尽くす、全焼する、全焼させる」

「burn down」は、「焼け落ちる、焼き尽くす、全焼する、全焼させる」という意味があります。
焼き尽くす、全焼させる=他動詞
焼け落ちる、全焼する=自動詞
動物には使わず、建物や木などに対して使います。
burn(焼ける)+down(下に)=burn down(焼けて下に落ちる→焼け落ちる・全焼する)
という感じで、覚えやすいです。
例文
- The lightning strike burned down the tall cedar tree.
落雷は高い杉の木を焼き尽くした。 - The house burned down in the fire.
The house was burned down in the fire.
(どちらの表現もOK)
その家は火事で全焼した。 - Many houses and buildings burned down in the wildfires in Los Angels.
Many houses and buildings were burned down in the wildfires in Los Angels.
(どちらの表現もOK)
ロサンゼルスの山火事で、たくさんの住宅や建物が焼け落ちた。 - It’s a small miracle that only part of the factory burned down.
It’s a small miracle that only part of the factory was burned down.
(どちらの表現もOK)
工場の一部しか焼け落ちなかったのは、小さな奇跡だ。 - The fire last night burned down the warehouse, leaving no trace behind.
昨夜の火事は倉庫を全焼させ、跡形もなくした。
会話文
A: I heard the person who burned down the vacant house was caught by the police.
B: Really? That’s a relief! I was worried it might happen again.
A: 空き家を全焼させた犯人、警察に捕まったんだって。
B: ほんとに? それはよかった! また起こるかもって思ってたから。
まとめ
「burn down」は、「焼け落ちる、焼き尽くす、全焼する、全焼させる」という意味があります。
自動詞と他動詞の両方で使え、動物ではなく建物や木などが対象となります。
ぜひ活用してください。
他にも英語について、楽しくご紹介しています^^
→「英語の句動詞など」
こちらもぜひご参考に♪