
「be short for」の意味・例文・会話文のご紹介です。
「be short for」は、「〜の略である」という意味があります。
ちなみに私は「電車」が「電動客車」の略であると、今日知りました!
│□│□│□│□│□│
ガタゴトガタゴト
Contents
be short for「〜の略である」

「be short for」は、「〜の略である」という意味があります。
例文
- “NBA” is short for “National Basketball Association”.
NBA は National Basketball Association(全米プロバスケットボール協会)の略です。 - FAQ is short for Frequently Asked Questions.
FAQ は Frequently Asked Questions(よくある質問)の略です。 - “Wi-Fi” is short for “Wireless Fidelity.”
Wi-Fi は Wireless Fidelity(ワイヤレス・フィデリティ)の略です。 - “CEO” is short for “Chief Executive Officer.”
CEO は Chief Executive Officer(最高経営責任者)の略です。 - Mike is short for Michael.
Mike は Michael の略です。
会話文
A: Hey, is “Liz” her real name?
B: No, Liz is short for Elizabeth.
A: ねえ、「リズ」って彼女の本名なの?
B: ちがうよ、Liz は Elizabeth の略だよ。
まとめ
「be short for」は、「〜の略である」という意味があります。
ぜひ活用してください。
「句動詞『stand for』の意味・例文・会話文」も、ぜひご覧ください。
他にも英語について、楽しくご紹介しています♪
→「英語の句動詞など」
こちらもぜひご参考に^^