
「be late for」の意味・例文・会話文のご紹介です。
「be late for」は、「〜に遅れる」という意味の熟語です。
日常会話からフォーマル、ビジネスシーンまで幅広く、よく使われています。
Contents
be late for「〜に遅れる」

「be late for」は、「〜に遅れる」という意味があります。
例文
- I was late for school today.
私は今日、学校に遅刻しました。 - I’ll be a little late for the lunch gathering.
ランチ会に少し遅れます。 - I apologize for being late for the discussion.
話し合いに遅れて申し訳ありません。 - He said he would be 10 minutes late for the appointment.
彼は約束の時間に10分遅れると言いました。 - She was late for the online meeting because of a poor Wi-Fi connection.
ワイファイの接続が悪く、彼女はオンラインミーティングに遅れました。
会話文
A: Please try not to be late for the farewell party tonight.
B: Certainly. I’ll be there on time.
A: 今夜の送別会に遅れないようにしてくださいね。
B: もちろんです。時間通りに行きます。
まとめ
「be late for」は「〜に遅れる」という意味があり、カジュアルからフォーマルシーンまで、よく使われています。
ぜひ活用してください。
「be late for」の反意熟語「be in time for」については、「『be in time for』の意味・例文・会話文」をご覧ください。
他にも英語について、楽しくご紹介しています♪
→「英語」
こちらもぜひご参考に^^