
「be anxious for」の意味・例文・会話文のご紹介です。
「be anxious for」は、「〜を切望する、〜を心待ちにする」という意味でよく使われます。
私が今、心待ちにしているのは……
春!
冬の凜とした気持ちいい空気とか好きですけど、朝寒いとまず布団から出たくない。
春になると花もたくさん咲きますしね^^
春よ、来い♪
Contents
be anxious for「〜を切望する、〜を心待ちにする」

「be anxious for」は、「〜を切望する、〜を心待ちにする」という意味があります。
未来の出来事や結果を待ち望む、という意味でよく使われます。
例文
- I am anxious for spring to come.
私は春が来るのを心待ちにしている。 - The children are anxious for their spring break.
子供たちは春休みを切望している。 - She’s anxious for the exam results.
彼女は試験の結果を待ち望んでいる。 - I am anxious for my favorite band’s concert.
私はお気に入りのバンドのコンサートを心待ちにしている。 - We are anxious for our long-awaited reunion.
私たちは待ちに待った再会を心待ちにしている。
会話文
A: I heard you applied for a promotion.
B: Yeah, I’m anxious for the company’s decision.
A: 昇進の申請をしたって聞いたよ。
B: うん、会社の決定が待ち遠しいよ。
まとめ
「be anxious for」は、「〜を切望する、〜を心待ちにする」という意味があります。
未来の出来事や結果を待ち望む、という意味でよく使われます。
ちなみに「be anxious about」の場合、「〜について心配している」という意味になります。
ex.) I am anxious about my exam results.
私は試験の結果が心配だ。
ぜひ活用してください。
他にも英語について、楽しくご紹介しています♪
→「英語の句動詞など」
こちらもぜひご参考に^^